倉敷芸術科学大学農環境クラブ公式ブログ

皆さんこんにちは、農環境クラブです。

番外編 第1弾 夜の用水路生き物調査

広報担当のM.Hです。

これからブログの編集と管理をすることになりました。

どうかつたない文章ですが温かい目で見てもらえると幸いです。

 

さて、今週の金曜日の10時ごろに部長のNPK(ニックネーム)と私で夜の用水路調査に行ってきました。夜の調査は涼しくて快適ではありますが危ないので細心の注意を払って行ってきました!!

その調査の結果、いくつもの成果が得られました!!

 

 

f:id:noukan2020kusa:20210606190540j:plain

見つけたスッポン

 

用水路を遡って歩いていると用水路の岸近くにスッポンを確認

そのスッポンを捕まえて陸で観察してみました。甲長を測り忘れてしまいましたが、おおよそ22センチメートルはありそうな大きなスッポンでした。

実際に捕まえたときには長靴で踏みつけないとすぐに逃げようとしたり嚙まれるのが嫌だったので網で捕まえようとしたら枠の部分をかまれたりと・・・

 

 

f:id:noukan2020kusa:20210606185528j:plain

泳いでいるヌートリア

 

私は前にも一度見たことあり、今回は見にくいのですが真も撮ることが出来ました!!!(ライトに映っている黒いもの)

ヌートリアを見つけて捕獲しようと部長が懸命にも用水路に入っていきました。しかし結果としてヌートリアには逃げられてしまい、さらには部長は靴下と長靴を濡らしてしまう大敗となってしまいました。実は隠れ家なども見たことがあるので今度こそは…

 

 

f:id:noukan2020kusa:20210606191326j:plain

陸から掬った小魚たち

 

陸から用水路をのぞいてみると小さな魚たちがちらちらと見えていました。

そこで網で小魚を掬ってみることに…

すると網に入ったのはメダカとハヤ系の稚魚にタナゴの稚魚(在来種)が入っていました。どれも小さくてかわいいものばかりだったので弱る前にリリース元気よく魚たちは帰っていきました。

 

f:id:noukan2020kusa:20210606223344j:plain

今回の外来種の収穫

 

なんやかんや記事には書きませんでしたが、実はウシガエルアメリカザリガニジャンボタニシなんかも捕まえたりしています!

これらは私が家で飼っているカメ達のえさになっています

そういったことに関してはまた機会があれば書こうかと思います

 

 

これが夜の用水路調査の結果でした。

この調査は毎週の金曜日の夜に行っています。また調査に行ったときに報告します。

 

部長追記

私もほぼ毎回金曜日に生物観察に参加しているのですが、記入者であるM,H君は、ほぼ毎日観察に行っているようです。

そういった話も聞けるといいですね。

ちなみにいきなり番外編ということで驚かれた方もいるかもしれませんが

実は2021、6/20(日)までは緊急事態宣言の影響により大学立ち入りがほぼ禁止されており、その後も活動が難しい状態です。

なので、こういった番外編からスタートといったことになりましたが、どうかお付き合いよろしくお願いしますm(_ _)m